ソラマメブログ

  

Posted by at

2014年02月12日

画像加工サイト②

フライデーじゃなくてエロイデーww

前回に引き続き
 おもしろ加工サイトの紹介。


雑誌の見出しから
 いろいろできるので楽しめます。
中にはGIFアニメになっていて動くものもある。




いろいろ試してみたよicon16



定番の【新聞&雑誌】














↓免許証とかもできるww






↓漫画本






↓チョコに名前を入れるなど。








こういう加工サイトはスマホのアプリだと
よく見かけるけれど
PCでできるのは便利だと思ったicon22

サイトはここ↓
デコじろう












次はやっぱり雑誌系がメインの加工サイト
日本語対応していないサイトだが
 単純にアップして保存するだけだ。


いちを段取り書いておくと、
右側の【ファイル選択】からSSを選ぶ

UP LOAD PHOTOを押し

デザイン選択

下の方を見ると選択範囲が出る
(やらなくてもサイズがあっていればそのままで)

SAVE

仕上がった画像を右クリックして保存
(URLでWEBに載せることも可能らしい)









海外のサイトなので雑誌のデザインも
日本のものではないけれど
見たことがあるデザインもあるので楽しめる。

faceonthecover.comというサイト。





あとはイラストで似顔絵を作るサイト。
以前も何個か紹介したけれど
これは載せ忘れていたので
 とりあえずメモも兼ねて書いておきます。



faceyourmangaというサイト。
昔からあって有名。
サムネによく使っている人が多い。
重い印象があったので
一個作って挫折した記憶がww
画像はそのときに作った物w


過去に紹介した似顔絵サイト
その1
その2







暇つぶしには丁度いいねface02











-本日のおススメ動画-

※この動画はイヤホン推奨。
周りに人がいないか確認してから見て下さいww


この作品は思いつきの愚作だったけれど
 ストーリーものもまた作りたいな~・・・
(PV-17仕上がってないというのにww)










↓ブログが役に立ったらポチっとな
にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ

バレンタインは・・・考えたくねぇwww




  
  • LINEで送る


Posted by たゆぶ at 09:24Comments(0)画像加工サイトなど

2014年02月11日

万能画像加工サイト


フォトショを使っている僕ですが
 正直あまり画像加工技術が高いわけでもないので
たまにどれが正解だかわからなくなる。

そんなときにたまたま見つけた
PhotoCat というサイト。


フォトショやGIMPがない人でも
 適度に簡単に加工ができる。

上図の画像も
 フォトショなら、全員切り取って配置しなければならないが
PhotoCatでは画像を選ぶだけで
 あとはブラウザ内で勝手に配置してくれる。

しかもかなりのパターンもあり
 画像の配置変えも左クリックして滑らせれば
場所移動が可能。

他にも目の大きさがワンタッチで変えられる
 プリクラのような機能から
味のあるSSへと色変換してくれたりと
多種にわたって加工できる。
サイトへ行くとまずは三択からはじまる。

・色変換がメイン
・人間の加工がメイン
・配置の設定がメイン

全部使える機能ばかりなので
 いろいろ遊んでみると楽しくていい。

とにかくおススメ。






↑この手の加工ができるサイトは有名だね。
PhotoFunia










さて、話は変り
 世の中にはブルーライト対応の眼鏡が出回っている。


PCやTVを長時間見る人の
 目への影響を考えて・・・のやつだが、

"正直 眼鏡をするのが面倒だ" という人向けに
 ブルーライト削減ソフトが出た。

体験版があったので
 入れてみた。




使用前画面再現


使用後
(MAXレベルにカットにするとこれくらい色味が変わる)


ソフトの名前まま"青味がカット"されるわけですがw
 どの程度カットするかも調節できる。
カットした分 画面の青色がなくなるので
 今まで見ていた色と違うface07

これはただPCを操作する程度の人にはいいが
 僕のように動画撮影をする人にとっては
映像が "黄色ばったもの"になってしまうのでは・・・と思ったら
キャプチャーソフトはその色味を把握しないで
 正常の色で録画になっていた。

(Bandicamはそうだった。他のソフトはわかりませんが)

ただ肉眼で見たときに
 黄色がかった画面で見ているので
作業をするときは
色表現を錯覚しそうなのでOFFが良い気がする。


色の基準が変わるのは写真や画像加工をする人にも
 影響が出そうだなー。
ちょっとクリエイター向きではないような・・・。

しかし、画面を長時間みつめている人は
 まさにクリエイターが多い。
なんてことだwwwww

かなり弱い設定で使えば
 そんなに色味はかわらないが
それではあまり意味がない気がするなicon11

なかなかこれだ!!と
 食いつけるものは出会えないと思った僕でした。








-本日のおススメ動画-


2012年5月に作っていたお蔵入り動画ww
まだMGSIT結成前のwindowsムービーメーカーで制作していた
挫折作品ww









↓少しは役に立ったよと思った人はポチっとな
にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ


去年チョコを貰えたのは奇跡だったんだね・・・www

使えそうなサイトは大概左のバーのお気に入りに入れてあります。






  
  • LINEで送る


Posted by たゆぶ at 00:17Comments(2)画像加工サイトなど